GLOWパーソナライズヘルス
ご利用規約
ご利用規約
GLOWパーソナライズヘルス利用規約
第2条(利用登録および変更)
第3条(利用者の責任)
第5条(禁止事項)
この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,GLOW(グロウ)パーソナライズヘルス(以下,「当方」といいます。)がこのウェブサイト、オンラインまた直接対面で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録メンバーの皆さま(以下,「メンバー」といいます。)には,本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
1. 本規約は,メンバーと当方との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
2. 当方は、当サービスの登録申込者にアカウントを発行することにより、前項の承諾に代えることができます。
3. 当方は本サービスに関し,本規約のほか,ご利用にあたってのルール等,各種の定め(以下,「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず,本規約の一部を構成するものとします。
4. 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には,個別規定において特段の定めなき限り,個別規定の規定が優先されるものとします。
第2条(利用登録および変更)
1. 本サービスにおいては,登録希望者が本規約に同意の上,当方の定める方法によって利用登録を申請し,当方がこれを承認することによって,メンバーとしての利用登録が完了するものとします。
2. 当方は,利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,利用登録の申請を承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
a. 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
b. 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
c. その他,当方が利用登録を相当でないと判断した場合
3. メンバーは、問診及び申込欄に記載した内容その他当方に届け出た内容が正確であることを保証します。当方は、当該情報が不正確であることによってメンバーまたは第三者に生じる損害について一切責任を負いません。
4. メンバーは、問診及び申込欄に記載した内容その他当方に届け出た内容に変更があったときは、速やかに変更手続を行うものとします。
5. 当方よりメンバーに通知する場合は、メールアドレスを基本とする、メンバーから届出されている連絡先に宛てた通知の発送をもって通知したものとします。なお、メンバーが前項の届出を怠るなどメンバーの責めに帰すべき事由により当方からの通知が延着しまたは届かなかった場合には、通常到達すべきときに当方からの通知がメンバーに到達したものとします。
第3条(利用者の責任)
1. メンバーは自己の責任においてIDおよびパスワードを管理するものとし、以下のように定めます。
a. メンバーは,自己の責任において,本サービスのメンバーIDおよびパスワードを適切に管理するものとします。
b. メンバーは,いかなる場合にも,メンバーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与し,もしくは第三者と共用することはできません。当方は,メンバーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には,そのメンバーIDを登録しているメンバー自身による利用とみなします。
c. メンバーID及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は,当方に故意又は重大な過失がある場合を除き,当方は一切の責任を負わないものとします。
2. メンバーは当サービスを利用するために必要なパーソナルコンピューター、電子機器、携帯電話、タブレットその他の通信機器、端末機、オペレーションシステム、通信手段及び電力等を、メンバーの費用と責任で用意しなければなりません。
3. 利用者は、自らが当方のサービスを利用して行う一切の行為とその結果について責任を負います。
4.利用者は、当方のサービスを利用時に伴う一切の状況及び結果(会場への移動中・ベビーシッターサービス利用中の事故事象等も含む)について責任を負います。
4.利用者は、当方のサービスを利用時に伴う一切の状況及び結果(会場への移動中・ベビーシッターサービス利用中の事故事象等も含む)について責任を負います。
5. 当方は、利用者が本規約に違反して当サービスを利用していると認めた場合、第8条の適用の他、当方が必要且つ適切と判断する措置を講じることができます。但し当方は当該違反を防止又は是正する義務を負いません。
6. 当方は、前項の措置によりメンバーに生じた損害について一切責任を負いません。
7. メンバーは、当サービスを利用して、その故意又は過失により(メンバーの利用を原因として、当方が第三者からクレームを受けた場合を含みますがそれに限られません)、当方が直接的又は間接的に被った損害(弁護士費用を含みます)を賠償する義務を負います。
第4条(利用料金および支払方法)
1. サービス種別毎の会費を含む諸費用以下(「諸費用」といいます)やルールに関して、別に定めます。
2. 当方は支払い方法を外部システムStripeを経由したクレジットカード決済を採用しております(https://stripe.com/jp)。当方がメンバーのクレジットカード情報を保存することはありません。
3. メンバーは,本サービスの有料部分の対価として,当方が別途定め,本ウェブサイトに表示、またはメンバーに直接提示する利用料金等を,諸費用納付期日までに当方が指定する方法により支払うものとします。
4. メンバーが諸費用の支払を遅滞した場合,メンバーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
5. 一旦支払われた諸費用は、法令の定めまたは当方が認める理由がある場合を除き、返還しません。
6. メンバーが退会及びサービス停止を希望する場合、有効期間終了の2週間前の営業日中迄に文面でお知らせいただく必要があり、これを過ぎた場合は次回有効期間の終了日を退会日とします。また当方からの受付完了の返信をもって受付と致します。
6. メンバーが退会及びサービス停止を希望する場合、有効期間終了の2週間前の営業日中迄に文面でお知らせいただく必要があり、これを過ぎた場合は次回有効期間の終了日を退会日とします。また当方からの受付完了の返信をもって受付と致します。
第5条(禁止事項)
メンバーは,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。
1. 法令または公序良俗に違反する行為
2. 犯罪行為に関連する行為
3. 本サービスの内容等,本サービスに含まれる著作権,商標権ほか知的財産権を侵害する行為
4. 当方,他のメンバー,またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為
5. 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
6. 本サービスによって得られた情報を他者に転用する行為
7. 本サービス利用中に許可なく動画や画像を撮影する行為
8. 他のメンバーや講師が映る動画及び画像を(当サービスで提供されるものを含む)を当該メンバーの許可なく他者に見せる、SNSにアップする等の行為
9. 当方のサービス運営を妨害するおそれのある行為
8. 他のメンバーや講師が映る動画及び画像を(当サービスで提供されるものを含む)を当該メンバーの許可なく他者に見せる、SNSにアップする等の行為
9. 当方のサービス運営を妨害するおそれのある行為
10. 不正アクセス、またはこれを試みる行為
11. 他のメンバー、コーチに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
12. 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
13. 本サービスの他のメンバーまたはその他の第三者に不利益,損害,不快感を与える行為
14. 当方へ不利益、損害を与える行為や名誉棄損行為
15. 他のメンバーに成りすます行為
16. 当方が許諾しない当サービス上での宣伝,広告,勧誘,または営業行為
17. 面識のない異性または恋愛対象との出会いを目的とした行為
18. 当方のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
19. その他,当方が不適切と判断する行為
第6条(本サービスの提供の停止等)
1. 当方は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,メンバーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
a. 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
b. 地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合
c. コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
d.期間限定の無料提供内容を更新する場合
e.有料サービス内容に含まれない提供内容を更新する場合
f.その他、当時点での情報提供が不適切と判断される場合
d.期間限定の無料提供内容を更新する場合
e.有料サービス内容に含まれない提供内容を更新する場合
f.その他、当時点での情報提供が不適切と判断される場合
g. その他,当方が本サービスの提供が困難と判断した場合
2. 当方は,上記の理由による本サービスの提供の停止または中断により,メンバーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても,一切の責任を負わないものとします。
第7条(利用制限および登録抹消)
1. 当方は,メンバーが以下のいずれかに該当する場合には,事前の通知なく,メンバーに対して,本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,またはメンバーとしての登録を抹消することができるものとします。
a. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
b. 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
c. 料金等の支払債務の不履行があった場合
d. 当方からの連絡に対し,一定期間返答がない場合
e. 本サービスについて,最終の利用から一定期間利用がない場合
f. その他,当方が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2. 当方は,本条に基づき当方が行った行為によりメンバーに生じた損害について,一切の責任を負いません。
第8条(未成年者)
1. 未成年者は、申込可能年齢を12歳以上とします(リレーションシップコース対象を除く)。
2. 当方は、未成年者の利用者に対し、当サービス毎に法定代理人または保護者の同意を得なければならず、保護者による同意書の記入を求めることができます。
3. 未成年者が主な利用者となる場合、利用にあたり開始前に保護者への説明を行います。
3. 未成年者が主な利用者となる場合、利用にあたり開始前に保護者への説明を行います。
4. 当方は、当サービスの全部又は一部について、未成年者の利用を制限することができます。
未成年者のセッション利用出席状況等、支払者が法定代理人または保護者である場合、その支払内容に対する実質利用状況に関し、求めに応じて情報を提供します。
5. 未成年者が主な利用者となる場合、セッション内容で得られた情報の共有には当人の許可を必要とし、保護者であってもセッション内容に対するご質問への回答は出来かねます。但し明らかにサービス履行やそれによる効果発揮の妨害となる事態が発生している場合、その限りではありません。
6.未成年者の利用開始時に、ご希望によりあらかじめ食事管理など一部項目別または全部の情報共有の取り決めが可能です。その場合保護者および未成年者双方の同意が得られた場合にのみ受付致します。
5. 未成年者が主な利用者となる場合、セッション内容で得られた情報の共有には当人の許可を必要とし、保護者であってもセッション内容に対するご質問への回答は出来かねます。但し明らかにサービス履行やそれによる効果発揮の妨害となる事態が発生している場合、その限りではありません。
6.未成年者の利用開始時に、ご希望によりあらかじめ食事管理など一部項目別または全部の情報共有の取り決めが可能です。その場合保護者および未成年者双方の同意が得られた場合にのみ受付致します。
第9条(退会)
メンバーは,選択中のプランにより当方の定める退会手続を経由して本サービスから退会できるものとします。尚、期間設定付きの割引プランはこれに該当しません。
第10条(保証の否認および免責事項)
1. 当サービスは治療または疾病予防を目的に作られたものではなく、医療行為に代わるものでもありません。明らかな疾病や不調を抱えている場合等、いつでもメンバーの判断および責任において適切な医療機関での受診を行うこととします。特に妊娠中、育児中の方はご自身の状態をよく把握した上でのサービス利用を前提と致します。
2. 当サービスはこれを利用することによって得られる健康効果や痩身効果等、メンバーが希望するゴール達成や、得られた変化による副次的効果を保証するものではありません。また得られた変化の永続または長期的継続を保証するものではありません。
3. 当サービス内で提案されるプランやプログラム及び不随のサービス等はメンバー自身の責任において実行するものとし、当サービスに起因してメンバーに生じたあらゆる損害について、当方に故意または直接的過失がある場合を除き一切の責任を負いません。
4. 常に最善の注意を払っておりますが、当サービス利用の際に、コーチから電子メール等を通じてメンバーに送られてきたURL、データリンク、ファイル等を開く場合はメンバー自らの判断で開くものとし、結果的にウィルス感染・パソコン機器等の不具合などの損害が発生した場合でも、当方は一切責任を負わないこととします。
5. 当方は,当サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性,信頼性,正確性,完全性,有効性,特定の目的への適合性,セキュリティなどに関する欠陥,エラーやバグ,権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
6. 前項の但書に定める場合であっても,当方は,当方の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりメンバーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当方またはメンバーが損害発生につき予見し,または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また,当方の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりメンバーに生じた損害の賠償は,メンバーから当該損害が発生した月に該当する受領した利用料の額を上限とします。
7. 当方は,本サービスに関して,メンバー同士または第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第11条(サービス内容の変更等)
当方は,メンバーに通知することなく,本サービスの内容を変更、または本サービスの提供を中止することができるものとし,これによってメンバーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第12条(利用規約の変更)
当方は,必要と判断した場合には,メンバーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。なお,本規約の変更後,本サービスの利用を開始した場合には,当該メンバーは変更後の規約に同意したものとみなします。
第11条(免責事項)
1. 当方は、メンバーが当サービスの利用により被った損害のうち、逸失利益に対する損害等消極損害及び間接損害については賠償する責任を負いません。
2. 当方は、メンバーが当サービスの利用により被った損害のうち、当方が全状況を監督できない状況にて生じた損害(セッション中以外での行動実施等)は、当方がそれを知り又は知り得た場合であっても賠償責任を負いません。
3. 当方は、メンバーの状況や体調の変化または恒常的な条件について自己申告を怠ったことによる損害について賠償する責任を負いません。また自己申告がある場合にも当サービスの提供範囲を超える事項について、解決の責任または賠償責任を負いません。
4. 当方は、当方の責めにより、利用者が登録した情報等が消失(利用者自身が削除した場合はいかなる場合も利用者の責任で対処頂く必要があり、その削除による損害は利用者の負担となります。)し、又は第三者により改ざんされた場合は、技術的に可能な範囲で登録情報等の復旧に努め、その復旧努力をもって、当該登録情報等の消失又は改ざんによる損害賠償をする責めを免れます。
5. 当サービスの利用終了後に発生したいかなる(メンバー在籍中にお渡しした、最新でない資料を使用してなんらかの行動を実行した場合も含みます)問題についても当方は一切の賠償責任を負いません。
6. 前五項の免責規定は、当方が、明らかな故意又は重過失により利用者に損害を与えた場合は適用致しません。但し怪我や疾患を含む健康状態にはサービス時間及び期間外での長期的要素が大きく関わります。事由の発生時点がサービス利用中であっても、サービス提供内容が発生する事由の直接的な原因である証明にはなりません。
7.当サービスは予約ツールとして外部システムを採用しております。(グループセッション予約:Simplybook.me 個人セッション予約:hubspot) 予約を行うメンバーはご予約完了を以てこれら外部システムの利用に同意したとみなされます。当該システムに不具合が発生した場合、一時的にご予約いただけない場合がございます。また当該システム側での事故による損害には当方は一切の賠償責任を負いません。
7.当サービスは予約ツールとして外部システムを採用しております。(グループセッション予約:Simplybook.me 個人セッション予約:hubspot) 予約を行うメンバーはご予約完了を以てこれら外部システムの利用に同意したとみなされます。当該システムに不具合が発生した場合、一時的にご予約いただけない場合がございます。また当該システム側での事故による損害には当方は一切の賠償責任を負いません。
第12条(利用の終了)
1. 不定期セッションをご利用の場合、有料サービスの最終支払い後2か月を経過した時(コーチとの同意の上で計画的に停止する場合は最大4か月まで)は、としてのサービスの利用期間は終了となります。但し、無期限設定の購入済みコースに関してはこの限りではありません。あらかじめ期間の設定されたサービスをご利用の場合、ph360のメンバーシップ及び当方サービスは、別途記載のない限り1ヵ月間で終了となります。無料メンバー向けサービスは特に記載のない限り解放期間の終了と共に提供を終了致します。
2. メンバーが利用継続中に支払い義務がある場合にも関わらずこれを怠った場合、当方は2か月を待たずに停止する権利を有します。詳細は支払いに関しての別途書類をご参照ください。
3. 利用終了となった場合、メンバーが当サービス内(ph360システムは外部システムを採用している為、お支払い済みの期間中は直接アクセスしていただけます)又は当方に保存していた情報(当方からサービス中に提供する日本語訳や情報はこちらに当たります)に対し保存する義務を負わず、復会時の復旧を保証できなくなります。当方はこれらの当該情報を復旧させる義務を負いません。
4. サービス利用期間終了後に旧メンバーが当方から提供した情報やデータの解釈、サポート等を請求する場合、1件につき手数料3300円及び作業量に応じ別途料金をいただきます。
第13条(個人情報の取扱い)
当方は,本サービスの利用によって取得する個人情報については,当方「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
第14条(通知または連絡)
メンバーと当方との間の通知または連絡は,Eメールを基本とした当方の定める方法によって行い、メンバーは有効な連絡先を登録するものとします。また当方はメンバーから、当方が別途定める方式に従った変更届け出がない限り現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時にメンバーへ到達したものとみなします。
第15条(当方の権利について)
第15条(当方の権利について)
1. 当サービスにウェブページ内および個別資料に表示されるコンテンツ(文章、音声、音楽、画像、動画、コードその他の情報を含みますが、それらに限られません。以下本条において「コンテンツ」といいます。)並びに当サービスで採用されているプログラム(以下本条において「プログラム」といいます。)に関する知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、ノウハウ及びパブリシティー権等その他の権利を含みますが、それらに限られません。以下、同じです。)は、当方又は当方に使用許諾を与える第三者に帰属します。
2. 当方は、メンバー本人が当サービスの提供を受けることを唯一の目的とする範囲で、メンバーに対し、コンテンツ及びプログラムに関する知的財産権を利用する譲渡不能且つ再許諾不能な権利を非独占的に付与します。当サービスの提供を受ける範囲を超えて利用(実施権の行使、複製、録音、録画、上演、演奏、上映、公衆送信、送信可能化、口述、展示、譲渡、頒布、貸与、翻訳、翻案、実演、放送、有線放送を含みますがそれらに限られません。)することは含まれません。
第16条(権利義務の譲渡の禁止)
メンバーは,当方の書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。
第17条(準拠法・裁判管轄)
1. 本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。
2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には,当方の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
以上
支払い・変更・キャンセル
に関するポリシー
に関するポリシー
こちらも利用規約の一部としてご確認ください。
【プライバシー設定を変更する】
「プライバシー設定」 タブに移動して、承認するCookieを選択し、メール通知の受信、またはこの学校のニュース、ヒント、その他のプロモーション資料の受信をオプトインできます。また、アカウントの永久削除、または個人データへのアクセスの保存をリクエストすることもできます。
【プロフィール写真を変更する】
このウィンドウの右側にある「クリックして変更」をクリックすると、ローカルデバイスから写真をアップロードできます。
【パスワードを忘れた/変更する場合】
方法は二種類ございます。
①ログイン/サインアップフォームによるパスワードリセット
1.ログインフォームで、「パスワードを忘れた場合」リンクをクリックします。
2.新しいフォームが表示され、ユーザーはメールアドレスを入力するよう求められます。これはパスワードリセットリンクを受け取るために必要です 。
3.ユーザーにパスワードリセット用のリンクが記載されたメールが届きます。このメールは、「コミュニケーション」→「学校からのメール 」 →「サインアップ」→「パスワードリセット」でカスタマイズできます。
リンクをクリックすると、ユーザーは新しいパスワードを設定できるフォームにリダイレクトされます。フォームに入力すると、自動的にログインできます。
通知メールで受信したパスワード リンクは24 時間有効です。
複数回パスワードリセットの作業を行う場合、以前に生成されたリンクはすべて期限切れになり、最新のリンクのみが有効となります。
パスワードのルール(大文字、小文字、特殊文字、または数字が 1 つ必要かどうか)に従っていることを確認してください。
②アカウントページからパスワードを変更する(現在のパスワードがわかる場合)
サイトトップバーのアカウントからアカウントページを開いていただき、 [アカウント セキュリティ] → [パスワードの変更]をクリックして、パスワードを変更できます。
【お申込み時のお支払いについて】
支払いプロセス
製品を購入するために「登録」ボタンをクリックすると、お支払いページにリダイレクトされます。場合によっては、特定の製品専用のお支払いセクションが既に表示されていることもあります。
1. サインアップしてアカウントを作成します。すでにアカウントをお持ちの場合は「ログイン」ボタンをクリックしてください。すでにログインしている場合はこの手順をスキップしてください。
2.請求先の詳細(名前、住所、郵便番号、国)を入力します。
3.該当する場合は、事業税 ID を入力します。
4. 利用可能なお支払い方法 のいずれかを選択し、カード番号、有効期限、CVCを入力してください。 主要なクレジットカードはすべてご利用いただけます。
5.割引クーポンをお持ちの場合は、該当欄でご利用いただけます。
チェックアウトプロセスが完了すると、コースのコンテンツがロック解除されます。
PayPal を使用して製品を購入する場合は、購入を完了するために PayPalにリダイレクトされます。
【割引クーポンについて】
クーポンコードをお持ちの場合は、クーポン フィールドに入力すると、最終価格に割引が自動的に適用されます。
次の点に留意してください。
クーポンでは大文字と小文字が区別されます。
クーポンは分割払いにはご利用いただけません。
コースにより、支払いセクションにクーポンがデフォルトで適用される場合があります。
同じ商品に対して2 つの割引を適用することは不可能です。
【支払いがうまくいかない場合】
コースに申込みしようとした際に、お支払いが失敗する場合があります。これは、カードの問題、銀行による取引の拒否、請求情報の誤りなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。その場合は、以下の手順をお試しください
①別の支払い方法を試す
当サイトでは、複数のお支払い方法(クレジットカード/デビットカード、PayPalなど)をご利用いただけます。チェックアウトページで他にご利用になれるお支払い方法があるかどうかを確認し、別の方法を選択して、再度ご購入手続きを完了してください。
②銀行にお問い合わせください
何らかの理由で、 銀行が取引を拒否する場合があります(通常これは、カードで普段行っている取引とは異なる取引を行う場合、またはカードで不審なオンライン取引を複数回行った場合に発生します)。 銀行またはカード会社にご連絡ください。
③請求(クレジット/デビット)情報を更新する
サブスクリプションまたは定期プランをご利用の場合、残高不足またはカード情報の有効期限切れにより、カード決済が失敗する可能性があります。当サイトが使用するシステムLearnworldsでは、設定に基づいて自動でカードへの請求を再試行します。
カードに十分な残高があることを確認するか、速やかにカード情報を更新してください。期限内に更新されない場合、お支払いが失敗した後にコースへの登録が自動的に解除される可能性があります。
請求情報を更新するには、トップバーのリンクからアクセスできるアカウントページにアクセスしてください。
④当方へご連絡ください (こちらのメールからお問合せいただけます)
お申込時のお支払いで問題が引き続き発生し、カード会社/銀行にご確認の上、別の支払い方法を試しても問題が解決しない場合は、当方へご連絡ください。代替の購入方法を提案し、コースへアクセスできるよう手配致します。
【サブスクリプションプランをキャンセルする】
サイトへログインし、トップバーの「アカウント」をクリックしてアカウントページに移動します。
2. 「サブスクリプションをキャンセル」ボタンをクリックします(確認を求めるポップアップが表示されます)
3 . 確認を選択します。
後にサブスクリプションの継続を希望する場合に備え、 サブスクリプション を再度有効にするボタンが表示されます(利用可能な場合)
このボタンサブスクリプションの更新日まで有効です。更新日を過ぎると、再度ご利用を再開するには新たにサブスクリプションへお申込みいただく必要があります。
※別のサブスクリプションプランに切り替える方法(無効なコースもございます)
ユーザーは、利用可能なプランから別のオプションを選択することで、いつでもサブスクリプションを更新できます。更新方法を尋ねられた場合は、以下の手順をお伝えください。
1. ログインし、画面上部のアカウントボタンから、アカウントページに移動します。
2. 「変更」 ボタンをクリックして、別のサブスクリプションを選択します。
更新は即時に有効になりますのでご注意ください。新しいプランの料金が前払いプランよりも高い場合は、差額が請求されます。新しいプランの方が安い場合は、残額がアカウントに入金され、次回の更新時に適用されます。
サブスクリプションをキャンセルした 場合、現在の請求サイクルの終了までコースへのアクセスは保持されます。その後、すべてのサブスクリプションベースのコースから自動的に登録解除されます。
お試し期間中にキャンセルした場合、その期間が終了するまでアクセスは保持されます。
【コース利用をキャンセルについて】
期間設定のあるパッケージまたはワンオフなどのコースをご利用の場合、商品の性質上、一度お申込みいただいたコースに対する一括または分割払いの場合いずれも払い戻しや分割払いの停止をすることはできません。代わりに補講等の制度をご用意しているコースもございますので、各コース詳細でご確認ください。
【セッション予約の有効期限について】
全ての1On 1セッションには有効期限がございます。ご自身の都合でセッションの予約有効期限が切れた場合、いかなる理由であってもこれを補償することはできません。これは、特定体質タイプで特に顕著に、中盤から”やむなき事情”と自己判断して先延ばしにするケースが非常に多いためです。また、それぞれの体質タイプで効果を発揮するのに最大効果を発揮するテンポでセッション実施可能な期間設定にしております、モチベーションを維持するための措置でもありますので、期限内に計画的にご予約ください。
ご本人の急な入院などの場合はこちらから即時直接ご連絡ください。但しご連絡いただく場合にも代替案の提示は保証致しません。
セッション(コース)有効期限超過にも関わらず直接予約サイト等を経由してご予約の場合にも、キャンセルさせていただきます。別件でご相談のある場合はセッション予約等の前にこちらからお知らせください。
【請求書のダウンロードが必要な場合】
すべての購入に対する合計の請求書は、トップバーのアカウントボタンよりアカウントページでご確認いただくか、受信トレイの電子メール通知に添付されて表示されます。
その他月額3万円以下のコース料金については、ご自身のカード会社の明細をご利用ください。
3万円を超える単独コースの領収書が必要な場合はお知らせください。
3万円を超える単独コースの領収書が必要な場合はお知らせください。